2016年06月
2016年06月 の一覧ページです。
ヒットした件数:5件
全1ページ/1ページ目
しとしと雨が降る6月末… 雨漏りするところが増えてきます…
富士市内にて、とある団地の外壁に防水塗装を施しました。
1階の居住者様からの依頼で
室内天井と壁の境目から、雨漏りがするとの
ことです。
← まずは、外部より窓廻りのシーリング
外壁に発生したひび割れも補修します →
← 仕上げに、防水性能のある材料で
外壁を塗ります
今回の工事では、高所作業車を使用しました 😉
【塗装補修前】 【塗装補修後】
細いひび割れからも、意外と雨(水)が浸入してくるんです!
雨漏りの原因は多種多様で、「こんなことが原因で?」と驚くことも。
その時々に合わせた対応ができるように努めております。
プールの補修工事 第3弾!
前回の工事と同じく、防水(塩ビ)シートが貼られていて
劣化のため、所々 めくれたり剝れたりしていました。
プール清掃の際に、足をとられたり手を切ってしまったり… 😥
しかも、すぐに水を入れるということで「緊急補修」で対応!
劣化した部分を切り取り、シーリング材にて塞ぐようにしました。
この時期は、プール工事が多いです。(しかも緊急!!)
梅雨時ということで、補修初日 → 豪雨・二日目 → 灼熱地獄 でした 😆
プールの補修工事第2弾です!
依頼を受けたプールは、防水(塩ビ)シートが貼られています。
が、このシートも年数が経っていることと、塩素の影響で劣化していました。
シートの下に水が入り込み、プール底は まるでウォーターベッド…
今回の補修で 排水口廻りのシートを撤去して、溜まった水を排出!
清掃による水質向上のため、排水口蓋も外せるようにしました。
すぐにプールが始まってしまう為、あくまで応急処置的な補修です。
ちなみに、水の無いプールでの作業は まさに“灼熱地獄”
これからの季節は、熱中症注意ですね。
沼津市内では、各所においてプールの準備が始まりました。
弊社にはこの時期、プールの塗装・防水補修依頼が駆け込んできます!
清掃後 水を溜める前に、補修工事の依頼を受けました。
今回の補修は、配管を留める金物をシーリング材で保護します。
生徒さんが、足を切らないようにとの配慮でした。
安全かつ楽しいプール生活を送ってほしいですね☆
快晴の中、沼津市T店の屋上防水施工を行いました。
屋上防水前
屋上防水施工中
屋上防水後
ヒットした件数:5件
全1ページ/1ページ目